プログラム
時間 | 項目 | テーマ・登壇者 |
---|---|---|
13:00-13:10 | Opening | 独⽴⾏政法⼈医薬品医療機器総合機構(PMDA)執⾏役員 井本 昌克 |
13:10-13:50 | Session1 |
①MID-NET®運営状況と今後の取り組み〜MID-NET®をより身近に〜 独⽴⾏政法⼈医薬品医療機器総合機構(PMDA)医療情報活⽤部 調査役 ⼀丸 勝彦 |
13:50-14:10 |
②MID-NET®を利活用した解析事例と安全対策~今後の展望とともに~ 独⽴⾏政法⼈医薬品医療機器総合機構(PMDA) 医療情報活⽤部 疫学課⻑ 野中 孝浩 |
|
14:10-14:30 | Session1/質疑 | |
14:30-14:40 | 休憩 | |
14:40-15:00 | Session2 |
MID-NET®データ活⽤に関するケースシナリオ(スクリプト作成と解析に関するデモンストレーション) 独⽴⾏政法⼈医薬品医療機器総合機構(PMDA) 医療情報活⽤部 MID-NET運営課 |
15:00-15:20 | Session2/質疑 | |
15:20-15:30 | 休憩 | |
15:30-16:20 | Session3 |
パネルディスカッション 「MID-NET®を活⽤した医薬品評価への期待について」 座⻑:独⽴⾏政法⼈医薬品医療機器総合機構(PMDA)医療情報活⽤部⻑ 宇⼭ 佳明 |
パネリスト <製薬企業> アストラゼネカ株式会社 研究開発本部 サイエンス&データアナリティクス統括部 リアルワールドエビデンス部⻑ ⽥村 令⼦ エーザイ株式会社 メディカル本部 クリニカル企画推進部 アソシエートディレクター ⼤道寺 ⾹澄 ⼤塚製薬株式会社 ファーマコヴィジランス部 課⻑ 滝沢 京⼦ 第⼀三共株式会社 安全性疫学情報部 薬剤疫学グループ 佐川 慶 <厚⽣労働省> 医薬・⽣活衛⽣局 医薬安全対策課 安全使⽤推進室⻑ ⾼橋 暁⼦ <独⽴⾏政法⼈医薬品医療機器総合機構(PMDA)> 新薬審査第三部⻑ 佐藤 玲⼦ 新薬審査第五部⻑ 清原 宏眞 医療情報活⽤部 調査役 ⼀丸 勝彦 医療情報活⽤部 疫学課⻑ 野中 孝浩 |
16:20-16:25 | Closing | 独⽴⾏政法⼈医薬品医療機器総合機構(PMDA)医療情報活⽤部⻑ 宇⼭ 佳明 |